top of page
執筆者の写真candle nut tree

キャンドル基礎応用コース①でした


今日はバスを乗り継いで基礎応用コースにお越しくださいました。

時間と労力を掛けて選んで来てくださる。本当にありがたいことだと思います。

それにお応えできるよう、日々精進していきたいと思います(*^-^*)

写真はグラデーションやレイヤーの技法を交えた実験観察のために作るキャンドルです

ここで一連の手順にも慣れて頂きます


キャンドルの本を買ってみたもののやっぱり難しくてよくわからないからと習いに来てくださいました。キャンドルは流して固めればできるかというとそうではなくて。

芯とキャンドルの直径や、プール幅という溶けるところの範囲。その他添加するものなどによって細かに調整が必要になってきます。

加えて温度管理も大切で、それぞれの適温で製作することで仕上がりに差が出てきます。

私もまだまだ修行中の身ですが、それはもう奥が深いのです。独学で作れている方も稀にいらっしゃいますが、すごいなぁと思います。ただほぼの方には独学では難しい分野だと思います。作れること。きれいに作れること。さらに安全にともせること。安定して灯せること。それらを全て満たそうと思うと、やはり専門的に習うのが確実だと思います。

今はランプも流行ってきていて、ハーバリウムと同じ勢いで出てきそうだなと思っているのですが、そこはやはり火を扱うもの。安易に作って重大な事故などに繋がらないといいけど…と心配でもあります。

基礎知識だけではなく、安全にともす方法やキャンドルの特性や育て方メンテナンスなども交えてお話ししています。灯りとちゃんと仲良く暮らして頂けるように。

夢中になりキャンドルの事を話し過ぎて、ついつい時間をないようにすることが私の今の課題でもあります(笑)


bottom of page